デイサービスセンター大森中
送迎ドライバー(正社員)
- 📍住所:東京都大田区大森中1-4-3エンゼルハイム1階 (GoogleMapで見る)
- 💰給与:月給 203,080円 ~ 0円
- 🏢施設形態:デイサービス・デイケア
 
    求人紹介
株式会社ケアサービスは「お客様一人ひとりの尊厳に共感したサービスの提供」と「全従業員とその家族の幸せを追求する」を企業理念とし、お客様と職員を尊重した事業展開を行っています。
 【"教育・研修のケアサービス"を目指して】
 専門職としての知識や技術を高めるための「専門研修」と、新人から管理職に向けた「階層別研修」があります。「専門研修」では医療知識基礎研修や認知症ケア研修、生活相談員専門研修など、社員一人ひとりの成長や志向に合わせて様々な研修を用意しています。
 【働きがいのある職場づくり】
 「介護職員処遇改善加算」「介護職員等特定処遇改善加算」「ベースアップ等支援加算」を取得し、職員の賃金改善を行っています。また"ここで働きたい"と思える職場を目指して介護福祉士の取得奨励、実務者研修および初任者研修受講者への補助金支給、保育サポート手当や短時間正社員制度の導入など、職員一人ひとりの人生を尊重した制度を多数設けています。
 【成長に合わせて道を選べる】
 長期的にキャリアを形成していけるよう「マネジメント」と「専門性」の両輪で、社員の様々なキャリアプランに応えられる体制づくりを行っています。また、途中で目指す道が変わっても、その実現に向けてキャリア研修を用意しています。
 【どんな仕事をするの?】
 通所介護事業所では、介護が必要な方が自立した在宅生活を送ることができるよう食事・入浴の介助やリハビリ等を行っています。送迎運転手は、デイサービスに通うご利用者の送迎を主に行います。
仕事内容
お客様のご自宅からデイサービスセンター間の送迎業務をお任せします。
 車両はワンボックスタイプのハイエース、キャラバン等です。
 荷物の積み下ろしなどの業務はありませんので、体力的な心配はいりません。
 車を運転するのが好き、日常的に乗っているという方であれば、お仕事としてのドライバー経験は一切問いません。
 また、送迎時はドライバーと添乗員の2名体制なので、お客様の対応などは任せられるため安心です。
 介護・介助業務は担当しませんので、介護職の経験や資格がなくても大丈夫です。
 【仕事の流れ】
 ◎送迎業務は、ドライバーと添乗員の2名体制なので安心です。
 ▼8:30~11:00
 お客様のお迎え(送迎業務)
 ▼11:00~16:00
 お昼やおやつの準備、配膳、お茶出し等をお任せします。
 (途中で休憩120分)
 ▼16:00~18:30
 お客様のお送り(送迎業務)
 ※帰りの送迎開始・終了時刻は、多少前後する可能性があります。
 中高齢・シニア活躍中、50代・60代からはじめた方も多数いらっしゃいます。
PRポイント
雇用形態
正社員(試用期間3ヶ月/同条件)
勤務時間
8:30~18:30(120分休憩含む・実働8時間勤務)
 ※帰りの送迎開始・終了時刻は、多少前後する可能性があります。
 ※シフト制
休日
完全週休2日制(シフト※週内に2日お休みを取得できるシフト組みをします)
 年末年始、年次有給休暇、リフレッシュ休暇、慶弔休暇、産前産後休暇 、育児休業、介護休業、子の看護休暇
応募資格
要普通自動車運転免許(AT限定可)、2種免許不要
 未経験者歓迎、学歴不問、職歴不問
 ■過去、ドライバーとしての働かれていた方■
 車を運転するのが好き、でも年齢を重ねる中で、体力的な限界を感じている方にお勧めのお仕事です。
 荷物の積み下ろしや深夜勤務などがなく、体力的な負荷も低いため長く働ける環境。
 ご家族との時間が増えた、という方も沢山いらっしゃいます。
 宅配ドライバー、長距離ドライバー、タクシー、バスなど
 ドライバーとしての経験がなくても、もちろん活躍できるお仕事です。
待遇・福利厚生
賞与 年2回(7月・12月)※当社規程に応じて支給
 交通費全額支給(ただし、2km以内の区間は不支給)
 定期昇給制度
 資格取得奨励制度
 退職金制度
 確定拠出年金制度
 従業員持株会制度
 各種研修制度
 産休・育休制度
 失効年次有給休暇積立制度
 再雇用制度(おかえりなさい制度)
 └一度退職したスタッフが再雇用となった場合、有給の累計や昇給が引き継がれます
 メンタルケアカウンセリングサービス
 インフルエンザ予防接種補助
 社員紹介インセンティブ制度
加入保険
健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険
定年年齢
あり(65歳)
受動喫煙対策
あり(屋内禁煙)
施設情報
施設名:デイサービスセンター大森中
住所:東京都 大田区
